みなさん、こんにちは
山口啓先生のインテリジェンスセミナーがありました✨
山口啓先生はBE-STAFF MAKE-UP UNIVERSAL
ゼネラルプロデューサーで、その活動は
メイクアップアーティストだけにとどまらず、
フォトグラファーや執筆活動など、多岐にわたります😆✨
メイクのデモストレーションに入る前に
山口啓先生がメイクをする上で
大切にしている「人相学」について
まずお話がありました👀💫
まず山口先生が教えてくれたプロとして
必要な力として
”技術力” ”人間力” ”洞察力” ”教育力”
があります👀
中でも”洞察力”、、、人を見抜く力は
私たち美容の仕事をするにあたり特に
必要な力です‼
私たちは普段、人の顔を見て
あの人は”楽しそう”
”怒ってそう”
”優しそう” など
~そう、、つまり人の相を自然とみています
私たちの顔は心をあらわし、それが人相となります😃
メイクをするときはまず
顔をよく見ること✨
メイクは人を変身させるものではなく
その人の持っている素材のグレードアップを
することが重要です💄
この言葉には、ハッ😳とさせられる人も
多いのではないでしょうか?(`・ω・´)
今回、山口先生がみせてくれた
デモストレーションもまさしく、
モデルさん自身が持っている素材を
よりグレードアップ⤴させたものでした😌
見せてくれた2人のモデルさんのメイク💄を
ご紹介いたします♡♡
まず1人目のモデルさんは、色白で
笑顔の可愛い、柔らかい雰囲気をもったモデルさん🍎
ファンデーションは顔の中心のみにつけ
手に残ったものを顔周りにつけます👀
眉はモデルさんの毛流れを活かし
自然に描いていきます🌟
全体のメイクの中で特に
ポイントとなったのは
目の下ギリギリからいれた
チークです‼
目尻下に赤みをのせることで
恋をしているような、
可愛らしい雰囲気に仕上げます😊💕
仕上がったモデルさんがこちら🎶
元々の可愛らしさをさらに引き立て、
とびきり可愛く仕上がっていました❤
そして2人目のモデルさんは
また違ったメイクを見せてくれました👏🏼
驚いたのはシャドウを大胆に
指で広げたテクニック😳
濃いカラーをブラシでつけてしまうと
粉落ちし、仕上がりに影響するため
密着しやすい指でつけると
発色もしやすく粉落ちも防げるとのこと💡
そしてより黒の色素が強く発色する
マスカラ液をあえてまぶたにのせるなど
考えつかないテクニックを
披露してくださいました😆✨
どんどんクールに仕上がっていきます💨
完成したモデルさんがこちら👏🏼
立体感もあり、外国人モデルのような
カッコいい仕上がりになっていました✨
山口先生がお話している中で
印象に残った言葉として
家に帰ったころに一番かわいくみえるように
という言葉があり、みんな必死にメモを
とっていました🍀
メイクのテクニック以外にも
美容に関わる仕事をするにあたり
大切な心構えをたくさん
教えてくれました🎀
これからのメイクの授業は
きっと、山口先生が伝えてくれた
テクニック、お話をもとに
また違った受け方に変わりそうですね😜
山口啓先生、素敵なインテリジェンスセミナーを
ありがとうございました!!